本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子供の浴衣のおはしょりが長い!サイズの選び方とサイズ直し方は?

小さなお子様をお持ちの方、お子さんの浴衣デビューはおすみですか?

浴衣を選び時、色や柄ももちろんですが、サイズ選びも重要ですよね。
来年も着せたいから大き目?
それとも1年限りと考えてジャストサイズ?と迷いますが、
浴衣は着方によって調整ができますので、洋服よりもサイズを気にしなくても大丈夫です。

今回は「扱いに慣れていない浴衣のサイズ調整なんてできるかしら・・・」と
お悩みのお父様やお母様へ、子どもたちの浴衣のサイズ調整とサイズの選び方について
ご紹介します。

子どもの浴衣 おはしょりが長い!

子どもの浴衣を購入する時に洋服の時のサイズを参考にしたけれど、
着せてみたら着丈が長かった・・・という話をよく耳にします。

洋服と和服ではサイズの基準が違いますので、
サイズ表だけを確認して購入すると思っていた大きさと違っていることが多いのです。

着丈が長い場合はおはしょりで丈を調整します。

おはしょりが長すぎる場合、
または最近よく見かける最初からおはしょりが作られているタイプの浴衣の場合は
図のように内側にたぐって調整しましょう。

子どもの浴衣のおはしょりの調整

最初からおはしょりが作られてない浴衣の場合も、
見栄えの良い長さでおはしょりを作ってから図のように調整してください。

長さが決まったら、裏側で縫い止めます。

縫い目が表に出ますので、
帯やすでに作ってあるおはしょりで隠れる部分を縫い止めてください。

翌年はお子さんの身長も伸びて着丈もあってくるでしょうから、
この「縫い止め」はざっくりした縫い目で大丈夫です。

少し手がかかりますが、このように縫っておけば着崩れしにくいですし、
腰紐でお腹周りがごろごろすることもなく、
お子さんが感じる不愉快さを軽減できます。

子ども浴衣のサイズの選び方は?

大人も子どもも浴衣のサイズを選ぶ時は大きめのものがおすすめです。

浴衣をはじめ着物は、もともと少し余裕がある大きさのものを
腰上げや肩上げで調整して見た目よく着付けするものなのです。

お子さんは特に1年間であっという間に大きくなりますので、
ワンシーズンしか着せないという場合は別として、
基本的にはワンサイズ大き目のものを購入しましょう

ただしいくら大き目がいいとは言っても、
2サイズ以上大きな浴衣を購入すると調整した部分に厚みが出たり、
もたついて見た目もよくないですので、
「購入時の子どもの体型より少し大きめ」ぐらいにしておきましょう。

子どもの浴衣のサイズ直し方法は?

子どもの浴衣は最初から肩上げや腰上げしているものがほとんどです。

大きめサイズの浴衣を購入したら、
最初の年はご自分で腰上げ・肩上げを追加してあげて、
次の年はそれをほどき、

さらに次の年は
購入時に腰上げ・肩上げされていた分をほどいて、

お子様の成長に合わせて着丈や袖丈も少しずつ伸ばしていってあげましょう。

浴衣の肩上げ・腰上げなんて聞くとっても難しそうですが、
ほどくことを前提に縫うので荒い縫い目で大丈夫です。

また、待ち針で仮止めしてサイズが合うかを
お子さんに試着してもらいながら縫い止めていけば失敗することも少ないです。

下記の動画を参考に気軽に挑戦してみてください。

動画:着物の肩上げ

[su_youtube url=”https://youtu.be/V9itylnFDpY”]

※一時停止しながら動画のとおりにやっていけばできますよー!

動画:着物の腰揚げ

[su_youtube url=”https://youtu.be/CbgDUapbKk0″] [su_label type=”warning”]ポイント[/su_label]余談ですが、子どもに試着してもらう時に待ち針がついたままでは怖いという場合は、
待ち針の代わりに今流行っているマスキングテープで仮止めすると危なくないですよ。

[su_note note_color=”#fafee3″]

ご自分でされた縫い止めは、シーズンが終わって浴衣をしまう時には
できれば外しておきましょう

縫い止めしたままだと、
縫い止めして短くしたラインの跡が浴衣にけっこう強く残ってしまい、
次のシーズンに丈を元の長さに戻そうとしても縫い止め跡がなかなか消えない・・・
ということがありますのでご注意ください。

[/su_note]

浴衣の記事、他にもたくさん!どうぞご覧ください☆

まとめ

浴衣は洋服と違って同じシーズンに複数購入することはほとんどないですよね。

お子さんも浴衣を着る時はいつもとは違う「特別な雰囲気」を感じることとでしょう。

だからこそ、ご両親もお子さんも気に入った浴衣を吟味して、
サイズを調整しながら長く大切に着てください。
サイズの調整には少し時間がかかりますが、意外と簡単にできますし、
呉服屋さんなど浴衣を購入したお店でもアドバイスしてくれますので、
子どもに着せるものに一手間かけることも気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。