男の子は中学生くらいになると
頬にニキビが大量にできてきます。
デリケートな年頃なので
見た目が気になって早く治したいんですよね。
そこで迷うのが 「このニキビ、潰す?潰さない?」ということ。
潰したほうが早く治ると言う人もいるけど 潰したらどうなる?
跡が残って肌がデコボコになったらイヤだし・・・
そもそもなんでこんなにニキビができるの?
― もくじ ―
ニキビができる原因、男子の頬は・・・
思春期のニキビはいくつかの原因がありますが
テストステロンという 男性ホルモンの分泌量が急激に増えて
ホルモンバランスが一時的に崩れる のが
一番の要因と考えられています。
男性ホルモンの分泌が増えると
皮脂腺という 皮脂(油分)を分泌する場所が刺激されるため、
ふだん以上に皮脂が分泌されます。
この過剰な皮脂分泌によって 毛穴の入り口がふさがるために
内側の皮脂が排出されずに溜まってしまい、
ニキビができやすくなり、また悪化しやすくなるんですね。
特に頬やシェービングライン(ひげが生える場所)に
できやすいのが特徴です。
とっても気になりますよね。
でも、これがずっと続くわけではありません。
だいたい中学生から高校生の間に 一番ニキビができやすい状態になり、
20代になると落ち着いていきます。
また、ホルモンの状態や生活習慣などによって個人差があるので
ニキビができやすい人、できにくい人がいます。
頬やおでこにニキビがたくさんできると
見た目が悪いんじゃないかと コンプレックスになりますが、
大人になればウソみたいに落ち着く人がほとんどです。
「このニキビは思春期限定の一過性のものだ」
と考えて、付き合っていきましょう。
大切なのは
- 重症化させないこと
- 跡を残さないこと
のふたつです。
ニキビは潰す?潰さない?潰すとどうなる?
治ったと思ったらまたできて もうヤダ!
あまりに増えてくると、
潰したほうが早く治るかも?!
なんて思いますよね。
クラスの中には必ず一人くらい潰すのが好きな子がいて
「潰させて!」って言われたり・・・。
ではニキビは潰していいものなのでしょうか?
ニキビを潰したことがある人は知っていますよね。
ニキビを潰すと中から白い膿(ウミ)が出てきます。
これを「ニキビの芯」と言ったりします。
このニキビの膿をきちんと出し切ることができれば
ニキビは早く治ります。
しかし!
「弱い圧力で膿を出す」ことが大事です。
強い圧力で膿を出そうとすると、
周りの肌にも圧力がかかって色素沈着の原因になります。
なので、
- 弱い圧力で
- (ニキビを潰して)膿を出し切ることができれば
早く治りますが、この加減が素人では難しいので
- 膿を出しきれなくて、さらに膿がたまる
- 強い圧力で膿を出そうとして肌にダメージを与える
↓
- 繰り返すニキビ
- ニキビ跡
- 色素沈着
の原因となる危険性があります。
ニキビを潰すと跡が残る?
ニキビの跡が残るとイヤですよね。
今、あなたの頬やおでこにできている現役のニキビも憂鬱だけど、
これって大人になっても残るのかな?
というのが気になるのではないでしょうか。
ニキビができたり引いたりしている間は
どうしても肌がデコボコしますが、
ニキビが治ったのに跡が残るのはできるだけ防ぎたい!
ニキビを潰したり、潰れたことで
ニキビ跡になった人もいれば ニキビ跡にならなかった人もいます。
何が違うのでしょう。
体質や肌のタイプ、食生活など
個人差があるのでたいへん複雑なのですが、
跡が残る原因として考えられるのは
真皮部分まで及ぶ炎症 の結果、跡が残るという説です。
何度もニキビを繰り返すうちに炎症が深くなり
瘢痕化(はんこんか=あとが残るようなもの)
を 起こしやすくなります。
最初は皮膚の浅い表層部分だけで起こっていたのが
炎症を繰り返すうちに だんだん深いところに及んでくる。
深いところでたまった膿は
浅いところでたまるよりも毛穴から出にくくなります。
また、深いところの膿は あなたが出そうと思っても
弱い圧力では出ないので、
爪でひっかいてみたり 針で突いてみたり・・・
その結果、肌が傷ついたり ばい菌が入って
炎症がひどくなると さらに跡が残りやすくなります。
ニキビがたくさんできてあまり気になるようなら
自分でいじらずに皮膚科を受診しましょう。
ニキビも普通の皮膚科なら保険診療でみてもらえますから
高いお金もかかりません。
安心してくださいね。
まとめ
思春期のニキビは一時的なもの。
大人になればウソみたいになくなります。
でも思春期にできるからこそ 気になるんですよね。
いじったり、洗い過ぎたりして
あまり良くならないようなら 皮膚科で相談しましょう。
自己判断であれこれするほうがこじらせて
跡が残りやすくなるので気をつけてくださいね。