ひな祭りなどお祝いの席でいただくちらし寿司。
たまに「酸っぱいのがダメ」という人がいますよね。
酸っぱいのが苦手な人がいるときは
ちらし寿司をあきらめなきゃいけないかな?
五目寿司っていうのはどんなんなんだろう?
酸っぱくないお寿司ってないかなー?
酢が苦手!
酸っぱい味、酸味が苦手なのは男性に多いかな?
それから小さな子どもも「ツンとする・・・」と言って
あまり食が進まなかったりしますね。
子どもはかなり個人差があります。
年齢によっても違いますね。
おうちで合わせ酢を作るなら
酢の分量を減らすとかなりマイルドな味にできますし、
調味料メーカーが出している酸味の弱いお酢を使ってみるのもいいですよ。
ミツカン やさしいお酢 600ml[ミツカン お酢【HLS_DU】] |
五目寿司とちらし寿司の違いは?
地方によって言い方が違うだけなのかな?と思っていましたが
「五目寿司」と「ちらし寿司」は違うものでした。
- 五目寿司 :酢めしにいろいろな具(=五目)を混ぜたもの
- ちらし寿司 :酢めしの上に海鮮などの具を散らしたもの
五目寿司のルーツは16世紀中国から伝わった骨董飯(こっとうはん)。
骨董飯はあわび・エビ・いか・人参・椎茸・きくらげなどの材料を
ごはんの上に並べてだし汁をかけた料理で、
調味しただし汁で種々の具を煮て、汁ごとごはんにかけたものもあるようです。
つまり「骨董」はいろいろなものの寄せ集めという意味で、
ごはんに何品もの具がのっているちょっと豪華なごはん料理ですね。
江戸時代あたりから五目寿司(骨董飯)とちらし寿司を合わせるようになって
区別がつきにくくなったとのことです。
私の実家のイメージでは
- 五目寿司:かんぴょうや高野豆腐、干し椎茸、人参などを甘辛く煮て 刻んだものが酢飯に混ざったもの
- ちらし寿司:しっかり酸っぱい酢飯に、酢れんこんや錦糸卵、海鮮がのっているもの
という感じでした。
なので
- 五目寿司=茶色いイメージ(笑)
- ちらし寿司=華やか☆
って感じがしていましたね~。
ひな祭りのお寿司をすっぱくないようにするには
どれくらい「酸っぱいのがダメ」かによりますが、
多少なら酸っぱくても食べられるのであれば
こんなアレンジはいかがでしょうか。
市販のちらし寿司のもとを買ってきます。
今回は鮭フレークとカイワレも用意しました。
分量よりも多めのごはんに混ぜます。
(ごはんの量が少なくなるほど酸味がキツくなるのでご注意を)
あたたかいごはんに混ぜ込んで 適当に鮭フレークを混ぜます。
この塩気が酸っぱさを消してくれますが
入れ過ぎるとしょっぱくなりますので気をつけてください^^
お好みできゅうりやカイワレ、青じそ(大葉)などを散らし、
五目寿司のもとに付いている刻み海苔を散らせば出来上がり。
「少しでも酸っぱいと絶対にダメ!」という人がいる場合は
お酢抜きの五目寿司を作ることがあります。
もうこれは「五目寿司」というより「五目ごはん」ですが^^;
とっても簡単なのは筑前煮(炒り鶏)を作って
冷蔵または冷凍保存しておきます。
これを小さく刻んで、あたたかいごはんに混ぜ込むだけ。
こちらも何か青みの野菜があるといいですね。
(真っ茶色になりますから^^;)
また、どちらの場合も錦糸卵があると
黄色が入ることでグッと華やかになります。
時間があるときに作って冷凍しておくか、
市販品を使うとラクですよ~。スーパーで売ってます。
0301084 錦糸卵 30g×30袋 |
※関連記事
→ ひな祭り ちらし寿司に合うおかずと意味 お吸い物の具は?
→ 桃の節句に菱餅(ひしもち)や白酒を用意する意味は?甘酒もおすすめ
まとめ
何人か集まると(家族だけでも!) 好き嫌いがありますよね。
せっかくのお祝いの席なら
誰もがおいしく食べられるように調整してニコニコ食べられるといいですね。