女の子のお祝い、桃の節句 ひな祭り。
晩ごはんはちらし寿司かな?
でもどんなおかずを合わせればいいかわからない。
そもそもどうしてちらし寿司じゃなきゃダメなの?
お兄ちゃんはおかずが足りないから困ったなー。
パパもお吸い物がないとダメだし、どうしよう。
そんなあなたにひな祭りのカンタン献立をご紹介しましょう。
ひな祭りにちらし寿司を食べる意味は健康のため
桃の節句、三月三日のひなまつりにはちらし寿司。
何でひな祭りにちらし寿司なんでしょうね?
なんとなくお祝いっぽいから?
ひな祭りにちらし寿司をいただくのは 江戸時代にさかのぼります。
昔は幼くして亡くなる子も多かったので
「7歳前の子どもは神様の子どもであり親の子どもではない、
いつ神様に連れて行かれるかわからない」 と考え、
女の子の健康を守るため、季節の変わり目であることもあり
体に良い食材をごはんにたくさん散りばめて食べさせたといわれています。
※関連記事
→ 酢が苦手!五目寿司とちらし寿司の違いは?ひな祭りのお寿司は
ひな祭り ちらし寿司に合うおかず
ちらし寿司のような「ごはんもの」のときは
付け合わせのおかずに悩みませんか?
ごはんだけでもけっこうボリュームがあるし・・・
でも育ち盛りのお兄ちゃんがいると
ちらし寿司にお刺身などの海鮮を散らしても
それだけでは足りないし(笑)。
ガッツリ系なら
- 鶏もものから揚げ
- エビや野菜の天ぷら
なんかをメインにしてもいいですね。
大皿盛りにして、
お腹の空き具合に応じて
食べられるだけ食べるようにするといいかな?
揚げ物を作るのが大変なら スーパーで買ってきてもいいですね^^
野菜なら、おひたしがオススメ。
季節的にバッチリなのが菜の花。
ほろ苦いのが苦手なら、ほうれん草や小松菜でも。
もし、から揚げを作らないなら
- ちらし寿司=酸っぱい
- おひたし=あっさり(しょうゆ味)
だけなので 少し濃い目の味付けで、
鶏と根菜の煮物を足してもいいでしょう。
煮物なら前日に仕込んで冷蔵しておけるので
当日あまりバタバタせずに済みますね。
ひな祭りにピッタリのお吸い物の具
さて、パパは「汁物がないと食べた気がしない」人。
そんな場合は ちょっと張り込んで蛤(はまぐり)のお吸い物を作りましょう。
あさりなどに変えてもいいですが、はまぐりには意味があるんです。
はまぐりの貝殻って「対(つい)」になっている貝殻でなけいと合わないのです。
そのため、仲の良い夫婦を表して
「一生一人の人と添い遂げられるように」 という願いが込められています。
ただ、はまぐりはちょっと高いので
- かき玉汁
- 茶碗蒸し(うちは汁物代わりに食べます)
に代えたり
手鞠麩などのかわいいお麩と三つ葉くらいのお澄ましでもいいかも。
花手まり麸(小) |
もし「ガッツリ和風じゃヤダ!」って感じなら
まだ肌寒いこの季節、軽めのクリープスープにするのもいいですね~。
例えばじゃがいもとベーコンのクリームスープ なんかいかがでしょうか。
■材料:4人分
じゃがいも(皮をむいて5ミリ程度の半月切り):4コ
(A)
┌固形コンソメ:1個
└水:400cc
オリーブオイル:小さじ2
ベーコン(1cmの短冊切り):2枚
玉ねぎ(薄切り)小1/2
牛乳200cc
パセリ(みじん切り):小さじ1
塩コショウ:適宜
■作り方
鍋にオリーブオイルをあたためて
ベーコン、じゃがいも、玉ねぎを軽く炒める。
油が回ったら(A)を入れてフタをし、
じゃがいもに火がとおるまで煮る。
牛乳を加えて味見をし、塩コショウで味をととのえる。
器に注いでパセリを散らす。
※関連記事
桃の節句に菱餅(ひしもち)や白酒を用意する意味は?甘酒もおすすめ
まとめ
お雛様を飾らなくても食卓は華やかに彩って
桜餅などを添えて
もうすぐ来る春を待ちながら 健やかな成長をお祈りしませんか。