ハロウィンだからって特別なことはしないけど
 おかずくらいは何かハロウィンっぽくしようかな。
軽いパーティーメニューみたいな献立がしたいな。
でもかぼちゃって甘くておかずにならないんだよね。
男の人って甘いおかずダメでしょう。
かぼちゃを使えて、かつ男性でも大丈夫な献立ってないかな。
仕事があるからあまり手の込んだことはできないので 
簡単に作れるもの、何かない?
ハロウィンといえばかぼちゃ、かぼちゃのメニューって?
洋食なら、
 かぼちゃコロッケ、かぼちゃサラダ、チキンとかぼちゃのソテー、かぼちゃパイなど、
和食なら、
かぼちゃ煮各種(甘辛煮、いとこ煮、かぼちゃとひき肉のあんかけ) 、
かぼちゃの味噌汁など。
>>>関連記事<<<
電子レンジで作るびちゃびちゃしないかぼちゃサラダ☆お弁当にも最適
定番はこんなところですが、
「芋たこなんきん」
と言って
・いも類 
・たこ
 ・なんきん (かぼちゃ)
女性がこれらを好み、男性はあまり好まないと言われています。
そんな旦那さんにも 
「ウン!うまい!」と言わせる献立を考えてみました。
ハロウィンのおうちパーティー献立、こんなメニューはいかが?
特にお祝いするわけでもないし、子どももいないけど
 なんとなくハロウィンにのっかってみたい!
って気持ち、ありますよね。
節分には恵方巻きを一応食べておく的な感じで・・・(笑)
だけどそんなにこったことはできないし、
そこまでの気持ちもないな~ってテンションだったら
 こんな献立はいかがでしょう?
[deco_bg image=”marker-y” width=”600″]主食 : パン(フランスパンなどハード系のパンを買ってくる)
おかず : 豚肩ロースのウスターソース煮(前日仕込みOK)
サラダ : ベビーリーフとプチトマト(洗うだけ)
スープ : かぼちゃのポタージュ
甘いかぼちゃのおかずがダメな男性でも 
ポタージュなら好き!という人が多いです。
煮てつぶすだけで簡単♪
豚肩ロースのウスターソース煮は 
びっくりするくらい簡単なのに見ためが豪華(笑)。
ぜひ一度作ってみてください。
[deco_bg image=”marker-y” width=”600″]【豚肩ロースのウスターソース煮】
■材料
・豚肩ロースブロック(かたまり)500~600g
 ・煮るソース
 ・ウスターソース100cc 
 ・野菜ジュース195g缶
 ・赤ワイン50cc
 ・水200cc 
 ・ローリエ 1枚 
 ・粗びきブラックペッパー 少々
■作り方
1.
豚肉はしばらく室温において常温に戻す。
タコ糸でしばって形を整える。
全体的に丸くなるようにギュギュっとしばり上げるといいですよ~。

2.
お鍋(できれば保温性の良い厚手の鍋)に材料を全部入れる。
フタをして強火にかけて、沸騰したら弱火にして
 ときどき肉をひっくり返しながら40~50分煮る。
 [/deco_bg]
ル・クルーゼなど保温性の良い鍋なら
20~30分で火が通ることもあるので 竹串をさしてチェックしてください。
出てくる肉汁の色が赤いかどうかを見ますが、ソースの色が濃いので見えにくいかも。
そんなときはさしてから5数えて引き抜いて、
竹串を唇に当ててあたたかくなっていたらだいたい火が通っています。
薄手の鍋で煮ていたら、肉に火が通る前に水分が蒸発して
 煮汁が足りなくなることがあります。
水か赤ワインを足して煮続ければいいですよ。
前の夜に火を通しておいて、翌日あたためなおすのもOKです。
薄くスライスして盛り付け、煮汁をかけて召し上がれ☆
余ったらサンドイッチの具にしても喜ばれますよ~。
持ち寄りパーティにも向くおかずです。
>>>豚肉のお弁当レシピならこちら<<<
かぼちゃのポタージュ簡単レシピ(和風もOK)
バーミックスなどのハンドブレンダーがあれば
 ポタージュ類はあっという間にできますよ。
[deco_bg image=”marker-y” width=”600″]【かぼちゃのポタージュ簡単レシピ】
■材料(2人分)
・かぼちゃ:1/4個
 ・玉ねぎ:1/4個
 ・コンソメ:顆粒を溶かした湯1.5カップ
 ・バター:大さじ1
 ・塩:小さじ1/2
■作り方
1.
かぼちゃの種をスプーンなどでこそげて除き、
皮をむいて、だいたい3cm角に切る。
皮は少しだけ取っておく。
2.
玉ねぎは薄切りにする。
3.
お鍋にバターを溶かして、玉ねぎを中火で炒める。
玉ねぎがしんなりしたら、かぼちゃ・コンソメ・塩を加えて
 かぼちゃがやわらかくなるまで煮る。
ハンドブレンダーは鍋の中に直接突っ込んで
 ガーッとブレンドできるのがいいですよね。[/deco_bg]
オマケ : かぼちゃのポタージュ和風バージョン!!
「うちは洋食もダメなの! 夕飯はお米で和食じゃないと主人が食べないの!」
というご家庭なら、和風ポタージュはいかがでしょうか。
圧力鍋かレンジで蒸したかぼちゃを2~3cm角に切り、
豆乳100ccと一緒に鍋に入れて火にかけます。
沸騰したら火を止めてブレンダーでつぶし、だし汁1.5カップを加えて火にかけます。
沸騰したら弱火にして白味噌小さじ1を溶きます。
味見をして塩気が足りなかったら、少し塩をしてください。
器に盛り付けたら小口切りにした万能ねぎを散らして。
この和風かぼちゃポタージュはわが家の定番です。
これなら和風おかずにもよく合いますよ~。
まとめ
由来も起源もよく知らないのに なんだかワクワクするハロウィン。
トリック・オア・トリート!まではやらないけど 
食卓にだけイベント感がほしいかな?
そんなときに、かぼちゃを献立に取り入れるといいですね。
					



