本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

卓上の加湿器はオフィスで効果ある?加湿器以外の乾燥対策も重要!

卓上加湿器

オフィスの空気は乾燥しがち。

冬は暖房、夏はエアコン、おまけにパソコンの発熱もあって、肌も喉もやられっぱなしです。

自分の部屋と違って空調を自由にできないから、小さい加湿器をデスクに置きたい・・・。

さて、小さな卓上型の加湿器でオフィスの乾燥対策はできるのでしょうか。

卓上の加湿器はオフィスでも効果がある?

オフィスの乾燥の悩みがガマンできなくなると、加湿器を置きたくなりますね。

オフィスのみんなで共有するわけにもいかないから、デスクの上に置ける加湿器に期待を寄せてしまいます。

湿度計を見てみると、オフィスのフロアが広いと、当然のことながら、加湿の効果は薄れるようです。

卓上型の加湿器の効果を評価する声に「気分的なもの」という言葉が多いのは、お部屋全体を加湿できないという理由からのようです。男性目線のコメントに多い感じも受けます。

確かに、加湿器の能力として、「6畳まで」「10畳まで」というふうに書かれているので、空間の差によるのは否定できませんね。

実際にはどうでしょうか。

「肌の乾きが気にならなくなった」
「ドライアイにもいいみたい」
「喉の痛みもなくなった」

とおっしゃる方もいます。

口コミで人気があるのは▼このあたり。

パナソニック ナノイー加湿発生機(約1畳)F-GMGK02-W

シャープ デスクトップ用 加湿機能付イオン発生機 IG-DK1S-W

パナソニック ナノイー加湿発生機(約1畳)F-GMGK02-W

ナノイー F-GMGK02(パナソニック)は、効果が期待できる範囲の目安を「約1畳」としています。

シャープ デスクトップ用 加湿機能付イオン発生機 IG-DK1S-W

プラズマクラスター IG-DK1S (シャープ)は、「顔から約80cm程度」を設置位置の目安としています。

※効果を求めるあまり、卓上型の加湿器をのぞき込むようにして、顔に直撃するのは危険ですから、やめた方がいいですよ!

卓上型の加湿器 を考えるときは、デザインよりも、機能やパワーを確認した方がよさそうですね。

ペットボトル加湿器の効果は?

卓上型の加湿器で、よく見かけるのがペットボトル式。ペットボトルを逆さまに差し込むようにセットする加湿器です。

アロマ卓上加湿器 ペットボトル式

オフィスで使うなら、まわりが白くなる恐れがある超音波式ではなく、スチーム式の方がオススメです。

500mlのペットボトルで、連続加湿時間は4時間から5時間です。購入する場合は仕様をよく確認してくださいね。

ペットボトルが空になったら、自動的にスイッチが切れるタイプもあります。タイマー機能みたいにして使えますね。

ペットボトル式は水が減っていくのが見えるので、交換するタイミングもわかりやすいです。新しいペットボトルと交換するだけなので、メンテナンスも楽!

加湿可能な範囲は製品によって違いますが、自分専用と考えてください。広いフロアでの使用には向いていません。

あと、人気が出てきたので、「造りがどうかなぁ・・・」という機能的に心配なものも増えています。ルックス重視で、あまり効果のない商品に出合わないために、先人たちの残してくれたレビューをよく確認しましょう。

加湿器以外の乾燥対策も重要

加湿器を置くことができないオフィスはどうしましょう?

オフィスのIT化が当たり前になってきているので、「サーバーやパソコンなどに悪影響が出る」と言われると、加湿器を持ち込むのは難しいですね。

加湿器以外の乾燥対策にも注目してみましょう。

CA(キャビンアテンダント)に学ぶ乾燥対策

国際線の機内は湿度が20%程度と言われています。そのような環境下で長時間勤務するCAさんは、フライトの前後に工夫をされているようです。

例えば、ボディクリームを全身にたっぷりと塗るのはもちろんのこと、

[su_list icon=”icon: leaf” icon_color=”#bcdb99″ indent=”15″]
  • 化粧水は通常よりも多めに使用する
  • 遅い時間のフライトのときにはシートパックでしっかりと保湿する
  • [/su_list]

    というふうに。

    それから、髪の毛には、洗い流さないタイプのトリートメントを使うそうですよ。洗い流すタイプのものだと、飛行機に乗ったときに髪がパサついてしまうのだそう。

    こんなふうにケアをしておくと、10時間近いフライト中に「たくさん水を飲む」以外のケアができなくても、お肌と髪のコンディションが保てるようですよ。

    お肌や毛髪の乾燥対策は、日ごろからのケアが大切だということですね。

    加湿器を使わない保湿方法

    お湯を入れたマグカップを机の上に置いておくというのは、実践している人も多いのではないでしょうか。言ってみれば、これも「気化式」ですね。

    コーヒーやお茶、水ではなく、お湯がいいですよ。湯気が出なくなったら、お湯を入れ替えましょう。

    ハンディーミストはいかがでしょうか。化粧水をシューっと吹きかけるやつですね。ファンデーションの乾燥崩れの解消や、メイク直しにも使えます。

    口もとの乾きには、マスクを着けるのが一番です。濡れたガーゼを挟むようにしてマスクをしてみてください。アロマウォーターを使うのもいいですよ。

    あとは、濡れたタオルを掛けておくことですね。ただ、効き目はあるのですが、掛けておく場所に苦慮しますね。デスクの上にフックをつけられるスペースがあればよいのですが・・・。本棚くらいでしょうかね。

    水分をたっぷり摂取してカラダの中から潤す!

    普段オフィスでは、お茶を飲んだり、コーヒーを飲んだりしますね。

    飲み物だけでなく、食べ物で摂る水分も合わせて、最低でも1日に1.5リットルの水分摂取が必要とされています。

    乾燥する職場では、意識して1リットルから1.5リットルくらいは水分を摂取しましょう。利尿作用のあるコーヒーや紅茶よりも、常温の水が望ましいですね。

    こまめな水分補給をを心がけるだけで、肌の乾燥がずいぶん改善する方もいらっしゃいます。肌や喉(のど)のためにも、今日から心がけてみてください。

    家でのお肌のケアのコツ

    入浴時、お風呂の温度をいつもより少し下げてみましょう。熱いお風呂は、肌の油分が落ちてしまいます。

    また、湯上がり後はすぐにクリームやオイルで保湿しましょう。

    まとめ

    お肌にとって快適な湿度は60%。でも、エアコンが使われているオフィスの湿度は20%台にまで下がります。

    肌のストレスを少しでも和らげるために、卓上型の加湿器の導入を。購入するときは、スチーム式であることと、加湿可能な範囲をよく確認してくださいね。