みんなが頭を抱える夏休みの宿題、自由研究や自由工作。
インターネットで調べてみても、雑誌を見ても、実験とか工作とか
男の子向けのものが多くないでしょうか?
もちろん理系が大好きな女の子なら構わないのですが、
そうでない女の子には何をやらせればいいのー?!と叫びたくなりますよね。
今、大人の間でも流行っているオススメの手芸がありますよ!
― もくじ ―
夏休みの工作 高学年の女の子には
夏休みの工作、小学校高学年の女の子には
簡単だけど難しそうに見えて、出来栄えが良くて、
ちょっと自慢したくなるようなものを作らせてあげてみませんか。
女の子も高学年になると好みがはっきりして、お友達に一目置かれたくなりますよね。
あんまりダサいものを作って笑われたくないし。
だけど手先の器用さはまだ小学生。
大丈夫、小学生にも見栄えの良いものが作れますよ。
ポイントは「デコ」。
本体が既にあって、そこにデコっていくだけなら あまり難しくありません。
石鹸、スマホケース、かばんなど 「出来上がっているものに装飾」すると
簡単で見栄えがいい!
そのひとつとして、今、大人も夢中になっている デコパージュを取り上げてみましょう。
デコパージュ石鹸の作り方
デコパージュ自体が初耳!って方もいらっしゃるでしょう。
簡単にご説明しますね。
デコパージュとは
デコパージュとは手作りデコレーションのひとつで、
ペーパーナプキンなどの絵柄を切り抜いて、
石鹸やスマホケース、食器、家具などに貼りつける工芸です。
スニーカーや自転車にもデコレーションできちゃいます。
材料の販売店によってはデコパージュを「デコナップ」、
貼るのに必要な接着剤を「デコポッジ」と名づけているところもあります。
本格的にやる場合は、接着剤でなく 、
「トランスファーコート」と呼ばれる転写剤で絵柄を転写してしまいますが、
今回ご紹介する接着剤系のものや木工用ボンドでも 簡単でかわいいものができますよ!
デコパージュ石鹸の作り方 (基礎編)
初めてなら基礎の石鹸作りからやってみましょう。
[su_youtube url=”https://youtu.be/VAIvbqMtQZI “]https://youtu.be/VAIvbqMtQZI [/su_youtube]
デコパージュ石鹸の材料
基礎編で出てきたデコ石鹸の材料は
- ペーパーナプキン
- 石鹸
- ケマージュ
- はさみ
- ケマージュを塗るための平筆(面で塗るので平筆が塗りやすい)
- 濡れタオル
- 鉛筆
- 水
- お好みでラメなど
ですね。
動画の中ではハート型のかわいい石鹸が使われていましたが、
慣れないうちは普通の長方形の凹凸のないもののほうが作りやすいです。
100均やスーパーで3つくらい入って100円で売っているもので十分です。
石鹸に刻印が刻まれている場合は軽くこすれば平らになるので
ペーパーナプキンを貼りやすくなります。
デコパージュ石鹸(デコ石鹸)の接着剤いろいろ
最近は生活用品だけでなく、
製菓材料も手芸材料も、なんでも100均にありますよね。
なんとデコパージュ用の接着剤も ダイソーやセリアなどの100均にあります!
たいてい皆さんがよく使われているのは
- ダイソー
- セリア
- イオンブランドのデコポッジ
- ケマージュ
- 木工用ボンド(乾くと透明で耐水性になるので代用できます)
です。
特徴があるので、どれを使うかの参考に動画を見てみてください。
動画:100均 デコパージュのり比較実験 ダイソーvsセリア
[su_youtube url=”https://youtu.be/PI2hjLhsWMk”]https://youtu.be/VAIvbqMtQZI [/su_youtube]
もし私がやるなら、練習のうちは木工用ボンド、
提出物を作るつもりになったらケマージュを使います。
ケマージュは100円では買えませんが(笑)、失敗しにくいというのがいいです。
子どもってちょっとうまくいかないとしょんぼりしちゃいますものね^^
また、コピー紙を使う場合はケマージュを使うほうが作業しやすく、きれいに仕上がります。
![]() 「在庫あり⇒すぐにお届け可能です」手芸用の水性仕上げ剤【ケマージュ】【デコパージュ】【手・・・ |
デコパージュはコピー用紙でもできる!嵐のデコ石鹸を作ってみよう
ペーパーナプキンだけでなく、家にあるコピー用紙とパソコンで
好きな画像をプリントアウトして作る方法でもデコれますよ。
ペーパーナプキンよりも少し難しいけど、がんばって!
ここでは相葉ちゃんの例を挙げますが、
お子さんがニノ担ならニノ、関ジャニ∞やキスマイが好きなら
好きな人をプリントアウトしてくださいね~。
ペットの写真でもいいですね☆
【嵐】相場ちゃん石鹸の作り方
[su_youtube url=”https://youtu.be/jxnUduDcxHA “]https://youtu.be/VAIvbqMtQZI [/su_youtube]
学校に提出するときは、作った石鹸を透明の袋に入れて かわいくラッピングしてもいいし、
100均で買うか、海で拾ってきた大きめの貝殻にのせて
飾りながら掲示してもらってもいいですよね!
なんなら、貝殻自体にもデコっちゃう?!
ちなみに・・・作り慣れたら上履きだってこんなにかわいくデコれるよ!
[su_youtube url=”https://youtu.be/DQOcqLywSNI “]https://youtu.be/VAIvbqMtQZI [/su_youtube]
高学年ならコレもオススメ! 見栄えが良くてカンタンです
↓
まとめ
夏休みの宿題、と聞いただけで、ガクーン!とうなだれてしまう私。
子どものころにこんなかわいいものが簡単にできたら イソイソとやったんじゃないかなー?
どうせやるなら楽しく・簡単に・見栄え良く!
そして女子力の高いものを作るのが楽しいですよね。
手順は簡単なので、お子さんと一緒にワイワイ頑張ってみてください^^