車椅子の母親を花火大会に連れて行ってあげたい。
昭和記念公園はバリアフリーなので行けるかな?
混雑状態はどれくらいだろう?
現地まで車で行きたいんだけど、身障者用駐車場はあるかな?車椅子用のトイレはある?
そんな親孝行なあなたのために昭和記念公園花火大会の情報を集めました。
どうぞ参考にしてください。
― もくじ ―
昭和記念公園花火大会2015 日程と概要
まず、立川まつり国営昭和記念公園花火大会 の日程と概要を紹介します。
平成27年7月25日(土) 19時20分~20時30分 小雨は決行です。
荒天の場合は、翌日順延となります。 (順延日が荒天の場合は中止)
【観覧場所について】
国営昭和記念公園 みんなの原っぱ(東京ドームが2つ入る広さ!)
入場料 大人(15歳以上 ¥410)
★花火大会当日18:00以降は、無料の予定。
※参考 → 立川まつり 国営昭和記念公園 花火大会 公式サイト
【観覧場所の「国営昭和記念公園 みんなの原っぱ」について】
国営昭和記念公園事務所 のサイト内の
「国営昭和記念公園公式ホームページ」のバナー、
「 ↑昭和記念公園のホームページはこちら↑ 」というところから入ってください。
昭和記念公園公式サイト内にある「園内マップ」で
「国営昭和記念公園 みんなの原っぱ」の位置を確認してください。
とっても広い公園なので、事前リサーチをしっかりと!
昭和記念公園は車椅子でも行ける?
昭和記念公園に車椅子でも行けるかどうかですが、
昭和記念公園は、バリアフリーの工夫がされています。
身障者用駐車スペースが設けられてあり、
公園内の主要施設付近に39ヶ所の多目的トイレが準備されています。
公園内の移動についても、車椅子で移動できる通路があり、
車椅子の方にも利用しやすい環境になっています。
↓
↓
上記に駐車場の位置、車椅子の可能な通路、車椅子困難の場所がわかる図があります。
「園内トイレについて」のページ には多目的トイレの場所がわかる地図がありますので
事前に確認しておくといいですね。
【駐車場について】
花火専用駐車場は準備されていませんが、駐車場は公園併設の有料駐車場があります。
- 立川口駐車場(1,755台)
- 西立川口駐車場(345台)
- 砂川口駐車場(431台)
の3つです。
時間は、花火大会当日は16:00までに入場してください。
通常の時間とは違いますのでご注意を。
また、花火大会終了時に閉門となります。
料金は、普通車820円です。
障害者手帳及び療育手帳、精神障害者福祉手帳の交付を受けている心身障害者の方
もしくは同乗者の方の手帳提示により駐車料が無料となります。
※参考 http://showakinen-koen.jp/charge/index.htm
【交通規制について】
- 中央南北線 18:00~22:00
- 西大通り 20:00~22:00
- 立川駅前通り 20:00~22:00
- 国営公園南線およびモノレールデッキ下 20:00~22:00
- 昭和記念公園通り 20:00~22:00
※参考(PDFファイル)
昭和記念公園花火大会の駐車場の混雑具合は?
昭和記念公園花火の駐車場、どれくらい混雑するでしょうか。
駐車場の利用者は
- 入園料を払って入る人たち
※大人(15歳以上 ¥410) 小人(6歳以上15歳未満 ¥80) - 18:00以降に花火大会の観覧のために無料で入ってくる人たち
で分散されます。
毎年、午後5時ごろには混雑し始めます。
また、有料駐車場の発券時間は午後4時まで。よい場所に駐車できるように、早めに出かけられることをおすすめします。
午後4時までに有料駐車場に入られれば問題ありませんが、当日は午後5時30分に公園入口が一時閉門されます。
「有料観覧席のチケットをお持ちの方でも再入園までしばらくお待たせしてしまう可能性があります」
とアナウンスされていますのでご注意ください。
また、事故防止等のため閉門時間が前後する場合があります。
終了後の混雑にも十分に注意してくださいね。
なお、花火大会専用の駐車場はありません。一般の来場者は基本的に電車などの公共交通機関を利用します。
[su_note note_color=”#fafee3″]
【昭和記念公園花火大会の有料観覧席情報 】
2名用レジャーシート付チケット(2名5,000円)・・・1,400小間(2,800名)
イス観覧エリアチケット(1名3,000円)・・・3,240席
お弁当付イス観覧エリアチケット(1名3,700円)・・・200席
[/su_note]
上記のチケットがあれば、国営昭和記念公園に有料時間内に入園する場合、
立川口ゲートまたは西立川口ゲートにて
花火大会スタッフから入園券を受け取ることができます。
あらためて入園料はかかりません。
↓
↓
全国のローソン・ミニストップ店舗内のチケット販売機Loppi(ロッピー)で、
Lコードを入力して購入することもできます。
Lコード 33220 (さんさんにーにーぜろ)
発売開始は、2015年6月13日(土)午前10時です。
※参考 立川まつり 国営昭和記念公園 花火大会公式サイト の「有料観覧席」のページでご確認ください。
[su_label type=”warning”]ポイント[/su_label]なお、花火大会の当日は、熱中症にも気をつけてください。
有料駐車場を利用する場合、午後4時までに入場します。花火大会の始まりは午後7時20分。ここまでで約3時間半。さらに花火の打ち上げが終わるまでの長時間、屋外にいることになります。
水分とミネラル類の補給、帽子の着用、体温調整ができる服装などの準備をしっかりと。
まとめ
ひとつでも記憶に残れば、親孝行は宝物になります。
誰かにしてあげることで素敵なもののひとつが親孝行です。喜ぶ姿を期待するよりも、親孝行できる時間を大事にしてください。
どんな花火よりも特別な花火を見せてあげてくださいね。