大阪城3Dマッピング・スーパーイルミネーションの
カウントダウンライブの詳細がわかりました~!
2014年から2015年に変わる瞬間に 歌ってくれるのは
大塚愛さん!
チケットも発売が始まっています。
が、このチケットの種類が多くて
どれを買えばいいのかわかりにくいんですね。
せっかく買ったのに ライブを見られない!
なんてことのないように間違えずに購入しましょう。
― もくじ ―
大阪城カウントダウンライブのチケット、結局どれを買えば大丈夫?
大阪城3Dマッピング・スーパーイルミネーションのチケットは
・時間別 (第2部・フルタイム)
・サービス別 (レギュラー・プレミアム)
となっています。
時間 | チケット | 料金 | |
第2部
| 21:30~25:30 ※最終入場24時
| レギュラーチケット
| 大人 4,200円 |
子ども 2,400円 | |||
プレミアムチケット | 大人 7,000円 | ||
子ども 4,200円 | |||
フルタイム (第1部~第2部)
| 17:30~25:30 ※最終入場24時
| レギュラーチケット | 大人 4,700円 |
子ども 2,900円 | |||
プレミアムチケット | 大人 7,500円 | ||
子ども 4,700円 |
※4歳未満は無料
大塚愛さんのライブが23時半スタートなので
カウントダウンライブに参加するためには
第2部またはフルタイムのチケットを購入してくださいね。
(第1部のチケットでは参加できません)
●第2部:12/31(水)21:30~25:30(入場締切24:00)に有効
●フルタイム:12/31(水)17:30~25:30(入場締切24:00)に有効
■ チケットぴあ
→ カウントダウン2014-2015「大阪城3Dマッピング・スーパーイルミネーション」
別の記事でも書いているとおり、
「プレミアム」チケットは特典がありますが、私はレギュラーチケットで十分じゃないかなと思っています。
(※2014.9.24訂正、下記の追記をご参照ください)
特典をいかして優先入場したい方は
プレミアムチケットをお求めになるといいでしょう。
※2014.9.24追記
カウントダウンライブでいい位置を取りたいならばプレミアムチケットがおすすめです。
(ハウステンボスに確認済み → 大阪城カウントダウンライブ2014-2015詳細情報とお得な購入方法)
なお、販売枚数は公表されていません。
予定枚数終了しだい発売終了となりますのでご注意ください!
※2014.9.24追記
2014.9.24現在チケットぴあでは売り切れが出始めています。
9月10日付けの大塚愛さんFacebookで
カウントダウンライブへの出演が公表されていますよ~。
大塚愛カウントダウンライブ セットリスト予想!あの曲は歌うかな?!
気になるのが当日のライブセットリスト!
まだ確実な情報は出ていないんですよね~。
大塚愛さんのライブが23時半スタート、
24時にカウントダウンをして その後も歌ってくれるのかな?!
イベント終了が25時半(午前1時半)なので
カウントダウンを挟んで 合計1時間くらいは歌ってくれそうな・・・
期待をしたいですね♪
直近のライブでセットリストが公開されているのは
2014/08/23 (土) 17:00 Zepp Tokyo (東京都)でのライプ。
「LOVE FANTASTIC TOUR 2014~おぉーつかあいはまほぉーつかぁい~」
1. アクション 10.5
2. 9
3. フフフ
4. 5:09a.m.-トニック-
5. CHU x CHU
6. CHU-LIP -蜂蜜酒-
7. PEACH -ウォッカ-
8. Is
9. マワリ廻るマワレバ回ろ
10. 羽ありたまご -エスプレッソ-
11. ライライ
12. Re: NAME
13. 甘えんぼ -レモンティ-
14. Hello me
15. LUCKY☆STAR
16. モアモア
17. ゾッ婚ディション
18. LOVE FANTASTIC(アンコール)
19. ヒカリ
20. ごめんね。
21. I love xxx
22. 未来タクシー
23. さくらんぼ
※参考:大塚愛@Zepp Tokyo (東京都) (2014.08.23) | ライブ・セットリスト情報サービス【 LiveFans (ライブファンズ) 】
2014年7月16日にリリースされた 「LOVE FANTASTIC」からの曲が多いのかなー?
それとも昔のアノ曲もやってくれるかも・・・?!
9/22(月)のBillboardLiveTOKYO (東京都)のチケットは 8,500円 なんですね@@;
大阪城のカウントダウンライブは、レギュラーチケットなら大人 4,200円。
かなりお得かもしれません。
帰りの電車もご心配なく!大晦日は初詣対応のため例年終夜運転
イベント終了が2015年1月1日の1時半ということで、真夜中なのですが、
大晦日から元旦は 例年、初詣のために終夜運転をしています。
大阪市営地下鉄、JR環状線、阪急電車など
主だった公共交通機関は終夜運転していますので
帰りの足がない!という心配はありません。
まだ昨年のデータしか出ていませんが 毎年こんな感じです。
まとめ
大塚愛さんがゲスト出演される、2014-2015年の
大阪城カウントダウンライブ。
大阪城の3Dマッピングイルミネーションとのコラボで
どんなライブになるのか楽しみですね!
寒さに気をつけていってらっしゃいませ~!
4 件のコメント
フルプレミアを買いました
当日、19時過ぎに行って
3Dマッピングみてから、カウントダウン会場に入ったら、二部の人より先に場所取り出来ていいかな?って思てるのですがどうでしょうか?
ふーちゃんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
フルプレミアムが手に入ったのですね!
おめでとうございます。
おっしゃるとおり、19時過ぎですと
2部の人よりは先に場所取りできますが、
事務局にお聞きしたところ、
昨年は1部のスタートから場所取りした人が
たくさんいらっしゃったそうです。
なので、
もし「カウントダウンライブをいい場所で見たい!」のなら
17:15の開場から入って場所を確保するほうが確実なようです。
時期的にかなり寒いので、おすすめしにくいですが
下の記事に書いたA (かB)のパターンがいいかなと思います。
めっちゃあったかくして楽しんできてくださいね!^^
☆参考記事☆
大阪城カウントダウンライブ2014-2015詳細情報とお得な購入方法
https://ufufu-style.com/751.html
以下、抜粋
↓
■ A カウントダウンライブをいい位置で見たいし、 イルミもちゃんと見たい
→ フルタイムのプレミアムチケット
17:30開場だが、プレミアムチケットを持っていれば17:15から入場できる。
ライブ会場へ先に行って、場所を確保できる。
また、ライブ後に 優先観覧スタンドからジュエル・イルミネーションを見られる。
優先観覧スタンドは一段高くなっているので観客が多くても見やすい。
※昨年はあまりの人混みで、レギュラーチケットでは
ジュエル・イルミネーションが見えなかった人も多かったそう。
返信ありがとうございます。
一緒に行く人が、
寒さと、長く待つのが嫌だって言ってるので、二部入場が始まる前には、ライブ会場の場所に入るとして、
それまでに、イルミ関係を楽しみたいと思ってるのですが、どのぐらい時間かかるんでしょうか?
あと敷地内が一方通行みたいな事を聞いたのですが、イルミとか見に行ったりウロウロしたら、出口から入り口まで、遠いですか?
こんにちは。
なるほど、そうですよね~。
私も実際かなりキツいなと思いますので、
一緒に行かれる方のお気持ちもわかります。
★イルミの時間
イルミにかかる時間は
前のコメントに書いた記事の最後に書いていますが、
事務局に問い合わせた時点の情報では
光の回廊
↓
大阪城3Dマッピング(西の丸庭園):10分
↓
ジュエル・イルミネーションショー:10分
↓
その後10分で観客の入れ替えを行う
という流れで、光の回廊を決まったルートでマッピング会場まで歩き、
あとは30分ごとにショーがあって
終われば入れ替え、ということのようでした。
大まかな地図は公式サイトの
http://www.tenka1hikari.jp/access/index.html
から、Googleマップに飛ぶとわかりやすいかと思います。
★出口から入り口まで、遠い?一方通行?
はい、結構遠いです。
Googleマップでざっと見ると1kmくらいあるかな?と思います。
女性の足で普通に歩いて15分くらいはかかる距離ですよね。
当日は混雑するのでもっとかかるかもしれません。
それから、一番大事なのが一方通行であることです。
https://ufufu-style.com/696.html
の記事の真ん中あたりに去年のチラシを貼ってあります。
この通り、大阪城公園の南側から入って
順路どおりに歩き、北側から出ます。
ライブ会場を通り過ぎたら逆戻りできないはずです。
再入場は何度でも可能だと事務局側がおっしゃっていますが
また反対側の入り口に戻って(これも遠いですよ)、
イチから並び直して、北の回廊を通って
ライブ会場まで行かなければいけません。
…せっかくフルプレミアムを買った意味がなくなっちゃいますね><
なので、一緒に行かれる方に合わせるなら
最初にふーちゃんさんが書かれたように
2部の人が入る前に場所取りするのが一番いいのかも、と思います。
2部のプレミアムの人は21:15から入場するので
できるだけそれよりも前にライブの場所を確保!ですね^^